【新旧比較】REGZAのM550MとM550Lの違いとは?搭載エンジンや口コミ・レビュー、どっちがおすすめか解説

【新旧比較】REGZAのM550MとM550Lの違いとは?搭載エンジンや口コミ・レビュー、どっちがおすすめか解説 テレビ

4K液晶テレビの人気モデル「REGZA(レグザ) M550シリーズ」には、2022年発売のM550Lと、2023年発売のM550Mがあります。

皆様の中には、

  • M550MとM550Lの違いって何?
  • M550MとM550Lの口コミ・レビューを知りたい!
  • 私にはM550MとM550Lのどっちがおすすめなの?

という疑問や悩みを抱えている方はいらっしゃるはず。

そこでこの記事では、M550MとM550Lのスペックを徹底比較し、口コミ・レビューも交えて、どっちがおすすめのモデルか解説します。「最新モデルを買うべきか?」「型落ちでコスパを狙うべきか?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

M550MとM550Lの概要

REGZAのM550シリーズは、東芝(TVS REGZA)が展開するスタンダードな4K液晶テレビの人気モデルです。その中で「M550L」は2022年モデル「M550M」は2023年モデルとして登場し、いずれも直下型LEDバックライトや高画質処理エンジンを搭載しています。型番によって対応サイズが異なり、以下のようなラインナップになっています。

M550Lシリーズ(2022年8月発売)

  • 43M550L(43インチ)
  • 50M550L(50インチ)
  • 55M550L(55インチ)
  • 65M550L(65インチ)
  • 75M550L(75インチ)

M550Mシリーズ(2023年10月発売)

  • 43M550M(43インチ)
  • 50M550M(50インチ)
  • 55M550M(55インチ)
  • 65M550M(65インチ)
  • 75M550M(75インチ)

両シリーズとも「レグザエンジンZR II」やHDR対応、外付けHDD録画機能などを搭載しており、価格帯もミドルクラスに位置するため、コスパ重視の方から人気。ただし、世代によるチューナー構成や映像処理の微調整、省エネ性能などに差があり、購入時には両モデルの違いを把握しておくことが重要です。

M550MとM550Lの違いを比較

REGZA M550MとM550Lはスペックや価格に明確な違いがあります。具体的な比較表は以下に示します。

M550M
(2023年発売)
M550L
(2022年発売)
映像エンジンレグザエンジンZR IIレグザエンジンZR II
パネル性能広色域・高輝度パネル標準直下型LEDパネル
地デジチューナー2基3基
4Kチューナー2基2基
録画機能2番組同時録画対応2番組同時録画+裏録対応
消費電力やや低い(省エネ達成率向上)標準
ネット動画補正AI補正最適化モデル従来の補正処理
音質機能同等(自動補正やや高精度)標準
Amazonでの価格
(55型)
税込85,000円税込82,480円
Amazonでの価格
(75型)
税込178,800円販売なし(在庫薄)

M550MとM550Lの違いについて以下の8点を解説します。

  • 映像処理エンジンの違い
  • 新パネルと広色域モジュールの採用
  • チューナー構成と録画機能の違い
  • 消費電力・年間電気代の違い
  • ネット動画再現性能の違い
  • 録画機能の違い
  • 画質・音質の違い

映像処理エンジン

M550MとM550Lは、どちらも「レグザエンジンZR II」を搭載しています。しかし、M550Mではファームウェアと映像チューニングが最適化されており、より繊細な明暗表現とコントラストの映像を表現しています。

具体的には、黒つぶれを抑えた暗部再現と、白飛びを抑えたハイライト描写のバランスが向上。M550Lでも十分高画質ですが、M550Mは動画配信サービスや地デジ映像でも階調のきめ細やかさではハイスペックと言えるでしょう。映像の質にこだわる方はM550Mをおすすめします。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

新パネルと広色域モジュールの採用

M550Mでは、新世代の液晶パネルが採用されており、色域の拡大と輝度性能の向上が図られています。新世代の液晶パネルにより、HDRコンテンツ視聴時に色の深みと発色の鮮やかさが増し、特に赤・緑系の色の再現性が改善。

M550Lは従来パネルながらも直下型LEDで十分な明るさを実現していますが、M550Mの方が画面全体の発色にハリがあります。写真や映画などのコンテンツを綺麗な色で楽しみたい方には、M550Mをおすすめします。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

チューナー構成と録画機能の違い

M550Lは地デジ/BS/CSチューナーを3基、4Kチューナーを2基搭載しており、2番組同時録画に加え、3チューナーを活かした裏番組録画に強みがあります。一方M550Mは、地デジ/BS/CSが2基に減少。4Kチューナーは変わらず2基ですが、裏番組予約の強みが薄いと言えます。録画重視の方にはM550Lの方がおすすめです。

M550Lは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

消費電力・年間電気代の違い

M550Mは省エネ性能が向上しており、同サイズで比較するとM550Lよりも年間消費電力が低く、電気代にして年間数百円〜1,000円程度の節約効果が見込めます。

例えば、55インチモデルでM550Lは年間消費電力が276kWhに対し、M550Mでは約240kWh前後に抑えられており、省エネ基準達成率も上昇。日々のランニングコストを気にする方や長期利用を考える家庭では、M550Mの方が消費電力が少ないためおすすめです。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

ネット動画再現性能の違い

M550MとM550Lともに主要な動画配信サービスに対応していますが、M550Mでは「ネット動画ビューティZR II」YouTubeやNetflixなどでのノイズ低減・輪郭補正処理がより自然で、低ビットレート動画も高画質・高音質で見られるようになりました。「YouTubeやNetflixをよく見る!」という方にはM550Mをおすすめします。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

録画機能の違い

録画機能に関して、M550Lは3チューナー構成により、視聴中とは別に2番組同時録画が可能です。さらに「ざんまいスマートアクセス」など、録画番組の検索性にも優れており、テレビ誌のように新番組を一覧表示できる表示画面が魅力。

一方のM550Mはチューナーが1基減っており、録画可能番組が制限されます。外付けHDDを用いた基本的な録画・再生はどちらも対応していますが、録画の性能だけ見るとM550Lがおすすめです。

M550Lは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

画質・音質の違い

M550Mは、HDRコンテンツとの相性も良く、映像の奥行きやリアリティが向上。一方で、音質はM550Lと大きな差はなく、どちらも「レグザパワーオーディオシステム」を採用しています。

M550Mではオーディオキャリブレーション機能の精度が若干高めで、環境に合わせた音場調整が簡単にできることから高画質・高音質を求める方にはM550Mをおすすめします。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

価格の違い

価格面では2025年7月時点で、M550Mが新モデルであるにもかかわらず、AmazonではM550Lと大差がないか、場合によっては安価なケースもあります。特に75インチモデルは、M550Mが税込178,000円、M550Lが取り扱いなしです。

一方で、43~55インチ帯ではM550Lの方が若干安価で、価格差1,000~3,000円程度で推移しています。価格重視の方はM550Lの方がおすすめと言えるでしょう。

M550Lは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

REGZAのM550MとM550Lの口コミ・レビュー

M550MとM550Lの口コミ・レビューとしてAmazonの評価を引用して以下の順に解説します。

  • M550Mの口コミ・レビュー
  • M550Lの口コミ・レビュー

M550Mの口コミ・レビュー

M550MはAmazonにて、203件の口コミがあり星4.3の高評価を獲得しています。

口コミ①:良い商品が安く購入できました

良い商品が手頃に入手できました

口コミ②:やはりREGZA

レグザ 五台目にして最高のクオリティだと思いました 視聴中にミニ番組表が表示出来ない
二画面視聴が出来ないと言った点はちょっとマイナスですが 画像と音声は前モデルを遥かに凌駕してます
まだ在庫があるのが不思議

口コミ③:こちらで十分に満足してます。

ずっとREGZAを使ってます。
これで4台目になります。
今回、こちらの商品を購入。
チューナーは、2つで十分で、
HDMI端子が多めにあり、
Bluetoothで外部機器に接続出来て、
外部HHD対応、ネット対応、
PrimeやYouTubeを観るくらいなら
こちらで十分でした。
家電は、数年の経過で進化しますね。
こちらで十分に満足してます。

引用元:Amazon

M550Mは、画質・音質などでE350Mよりも優れています。特に「REGZAのリピーター」からの買い替えでの満足度が高いのが印象的です。予算に余裕があり、より長く満足できる1台を求める方には、M550Mがおすすめできるモデルです。

M550MはAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングで以下のリンクから購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

M550Lの口コミ・レビュー

M550Lの口コミ・レビューは13個のレビューがありましたが、口コミは以下の1点のみでした。

口コミ:良かった

プライムセールの前に買ってしまったが買ってよかった

引用元:Amazon

全体としてM550Mの方が評価が高いという印象です。

M550MとM550Lのどっちがおすすめか?

「私にはM550MとM550Lのどっちがおすすめなの?」という疑問を抱いている方はいらっしゃるはず。そこでここでは以下の2点を解説します。

  • M550Mがおすすめな方の特徴
  • M550Lがおすすめな方の特徴

M550Mがおすすめな方の特徴

REGZA M550Mは映像美を重視する方におすすめのモデルです。HDRコンテンツのダイナミックな明暗表現や、ネット動画再生時の補正性能も優れており、映画・アニメ・YouTubeなどを高画質で楽しみたい方にはぴったり。

さらに、消費電力が抑えられているため、電気代が気になる方にも嬉しい点です。新モデルながら価格も安定しており、コスパ重視の方にも適しています。録画をあまり使わない単身世帯やストリーミング中心の視聴スタイルならM550Mがおすすめです。

M550Mは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

M550Lがおすすめな方の特徴

REGZA M550Lは、テレビ番組を録画して楽しみたい方や家族で複数の番組を同時に見る場合が多い方におすすめです。チューナー数が多く、2番組同時録画+裏番組録画が可能なため、地デジ・BS・CSをよく利用するユーザーにとっては大きなメリットです。

また、録画予約や検索機能など、テレビ放送との親和性が高く、操作画面が使いやすい点が魅力。録画重視のご家庭や、特番やドラマを録りためたい方には、型落ちのM550Lでも十分です。ネット動画より地上波メインなら、M550Lを選びましょう。

M550Lは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

M550MとM550Lの違いを知って最適な方を選ぼう【まとめ】

REGZAのM550MとM550Lは、どちらもコスパに優れた4K液晶テレビですが、それぞれに明確な強みがあります。

M550Mは新パネル・省エネ性・画質のバランスが良く、ネット動画視聴に最適。一方でM550Lはチューナー数と録画機能が充実しており、テレビ放送中心の方におすすめです。

両モデルは以下のリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

なおこのブログでは「FitbitのCharge4とCharge5の違い」についても解説しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました